• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

WORDPRESSインストール後のプラグイン

2017年1月20日 Leave a Comment

さくらのレンタルサーバでWPをクイックインストールした後、Wordpressの設定を行う備忘録

Akismet

Akismet はブログをコメントスパムやトラックバックスパムから守るという説明で、コメントやトラックバックを導入しなければ有効化する必要はありません。

All In One WP Security:セキュリティ上の設定なので有効化します。

これは、All In One WP Security & Firewall というプラグインでfirewallを細かく設定できる。

all-in-one-wp-security

のダッシュボードで「Security Strength Meter」でセキュリティ強化すると緑色のゾーンになるので、緑色のゾーンになるまで強化すると良い。

User Accounts

管理者権限のAccount Login Nameがadminになっていれば変更しましょう。

SPAM Prevention

下記欄にチェックをする。

spam-prevention

Brute Force

WordPressのログインURLは、必ず末尾に wp-login.php が付くので推測されやすいので、WordPress ログインURLを任意のものに変更します。

Check this if you want to enable the rename login page featureにチェックする

Login Page URLに任意のURLを入れる。

※Firefoxで変更したURLにアクセスできない場合があります。これは変更前のURLのCookieが残っているためです。ドメインのCookieを削除すると新しいログインURL画面が表示できるようになります。
各ブラウザの削除方法は下記をご参照ください。
Chrome
Internet Explorer
Firefox
Safari

Firewall

「WordPress XMLRPC & Pingback Vulnerability Protection」の「Completely Block Access To XMLRPC」にチェックを入れてください。

Pingback機能の無効化:Pingback機能を使用して外部のサイトにDDoS攻撃を行うことができるようになってしまう。ちなみにPingback機能とは、自分のWordPressの投稿に対してリンクが張られたことを知らせる機能です。この機能を無効化します。

この結果、緑になったのでこのあたりまでは最低限行わなければならないと思います。

Autoptimize

ウェブサイトを最適化し、CSS コードと JavaScript コードを連結し圧縮など行い、表示速度の改善をしてくれるプラグインだが、どうもバグちっくになってよくなさそう

Disable Google Fonts

Google社が提供しているWeb Fontsを使用しない設定を適用します。これは、有効化しましょう。有効化・無効化でGoogle PageSpeed Insights のモバイルの点数を比較してみてください。

Hello Dolly

なぜか標準でインストールされている「Hello Dolly」特に不必要なので無効化のまま。

ImageMagick Engine

サムネイル画像の画質がアップされるので有効化します。

Protect Uploads

アップロードディレクトリにインデックスファイルを作成します。WordPressでファイルをアップロードを行った時に作成されたフォルダに対し、ファイル一覧が表示されることを防ぎます。有効化します。

Remove query strings from static resources

有効化します。

WP Multibyte Patch

WordPressをマルチバイト文字に最適化するプラグインで、必ず有効化します。

 

 

 

 

Filed Under: WordPress

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar











最近の投稿

  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法
  • カスタムメニューを追加する方法の巻
  • WordPress記事内の画像パスを一括置換

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2023 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in