• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

日常の業務効率化をサポート-OutlookやWordpress設定

メール関連

GAマーケティング分析基礎

2017年4月12日 by o45c6 Leave a Comment

そもそもGAタグはどこに貼ればいいのか!!

GAタグは「非同期型」のJavaScript

つまり、他ソースの読み込みとは関係なく読み込むことができる。

</head>タグの前に実装

 

 

Filed Under: メール関連

ホームページの表示速度を計測する

2017年2月16日 by o45c6 Leave a Comment

ホームページの表示速度は、

 

PageSpeed Insights

 

PageSpeed Insights のモバイルページ向けユーザー エクスペリエンス テストはモバイル フレンドリー テストに統合されたようですね。

モバイルフレンドリーテスト

Pingdom Website Speed Test

Load Impact

OctaGate SiteTimer

GTmetrix

 

 

 

Filed Under: メール関連

カテゴリーの表示順を並び替えるプラグイン

2016年9月9日 by o45c6 Leave a Comment

WordPressで作成したカテゴリーの表示順は、カテゴリーの名前によって自動的に決定されるのかな。意図した順番に変更できません

カテゴリの順番を変更するプラグイン
Category Order and Taxonomy Terms Order

Category Order and Taxonomy Terms Order

プラグインを有効化します。

投稿>タクソノミーオーダー を【クリック】

 

ドラッグ&ドロップで変更できます。

Filed Under: メール関連

Gmailの空き容量を確認する方法

2016年8月26日 by o45c6 Leave a Comment

https://www.google.com/settings/storage

へアクセスするだけです。

 

gmailの空き容量

Filed Under: メール関連

WORDPRESSのイベント情報のプラグイン「Event Organiser」

2016年8月20日 by o45c6 Leave a Comment

WORDPRESSのイベント情報のプラグイン「Event Organiser」を使ってみます。

[ Event Organiser ] プラグインのインストール方法

WordPress管理画面左メニュー「プラグイン>新規追加」

「Event Organiser」で検索

Event Organiser

[ Event Organiser ] プラグインの特徴

イベントをショートコードを使って表示できる

イベントのカテゴリ分類ができる

イベントのタグ分類ができる

イベントの会場が保存できるので今まで使ったイベント会場の登録が簡単

イベントの会場のマップのポイントを微妙にずらすことができる

イベントの情報は、通常の投稿とは別

投稿・固定ページにイベントカレンダーを埋め込む

投稿・固定ページにショートコードを書いて表示させることが可能

[eo_calendar]

Event Organiser eo_fullcalendar

[eo_fullcalendar]

Event Organiser eo_fullcalendar

[ Event Organiser ] プラグインで投稿・固定ページにイベント一覧を表示させる

ショートコードの書き方は、http://docs.wp-event-organiser.com/shortcodes/に記載されています。

今日から未来のイベントを一覧表示するショートコード

[eo_events event_end_after=”today”]

 

[ Event Organiser ] プラグインのカスタマイズ

イベント詳細ページレイアウト:event-meta-event-single.php

一覧ページのloop内にインクルードされているファイル:eo-loop-single-event.php

イベントカテゴリページ:taxonomy-event-category.php

会場ページ: taxonomy-event-venue.php

[ Event Organiser ] プラグインの使い方のポイント

複数日にわたり、イベントがある場合
・開始日と終了日は同じ日付にすること
・繰り返しを「カスタム」で設定して複数日選択すること

修正個所

イベントの期間を指定した場合に開始日の「日」が表示されない

wp-content/plugins/event-organiser/includes

event-organiser-utility-functions.php

 

 ‘<time itemprop=”startDate” datetime=”%s”>%s</time>’,

 ↓

‘<time itemprop=”startDate” datetime=”%s”>%s日</time>’,

 

 

eo-loop-single-event.php

<div class=”eo-event-date”>の後が一覧ページでイベント日付表示させる個所

期間

 

イベントタイトルの後の更新日付は、必要ないので、削除

ファイルは、テーマフォルダにある「single.php」

<p><span class=”kdate”><i class=”fa fa-pencil” aria-hidden=”true”></i>
<time class=”entry-date date updated” datetime=”<?php the_time(DATE_W3C); ?>”>
<?php the_time( ‘Y/m/d’ ); ?>
</time>
<?php if ( $mtime = st_get_mtime( ‘Y/m/d’ ) ) {
echo ‘ <i class=”fa fa-repeat”></i> ‘, $mtime;
} ?>
</span></p>

を削除した。

 

 

All-in-One Event Calendarから切り替えた理由

WordPressのカレンダープラグイン「All-in-One Event Calendar」が良かった
・GoogleMapの位置が経度緯度で微調整が可能

WordPressのカレンダープラグイン「All-in-One Event Calendar」で不満なこと
・デザインが好きじゃない
・カスタマイズが難しい
・イベント会場を毎回入力する必要がある。

Filed Under: メール関連

  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • …
  • Page 9
  • Next Page »

Primary Sidebar









最近の投稿

  • 大量にゲームソフトを買い取ってくれる
  • やっぱりパソコン回収は安心な業者への巻
  • こどもの教育にもITツールが使われる時代か~
  • wordpress メディアのアップロードHTTP エラー。
  • (タイトルなし)

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Copyright © 2019 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in