• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

EC-CUBE

EC-CUBE3.0系のインストール後のカスタマイズ

2017年6月21日 Leave a Comment

  1. ロゴ上の「くらしを楽しむライフスタイルグッズ」の変更
    • 管理画面 > コンテンツ管理 > ブロック管理 > ロゴ
  2. トップページロゴタイトル部分、つまり店名の文字が大きすぎるので小さくする
    1. /html/template/default/css/style.css
    2. .header_logo_area .header_logo {
      font-size: 40px;
      font-size: 4rem;
      margin: 0;
      }
      ↓
      .header_logo_area .header_logo {
      font-size: 25px;
      font-size: 2.5rem;
      margin: 0;
      }
  3. 特定のカテゴリのみをグローバルメニューに追記する
    • ブラウザのソースをコピーして、ブロックに追加する
      1. コンテンツ管理>ブロック管理>新規入力
      2. ブラウザのソースをコピペ
      3. ページ管理>トップページのレイアウト編集 から未使用ブロックに追加されているのでドラッグ&ドロップで#headerに追加
  4. 検索のプルダウンが選択後、すぐに検索結果が表示されないのでプルダウンを削除
    • プルダウンを選択後に検索ボタンの虫眼鏡ボタンを押すというのがわからないのではないかと。
    • <div class=”drawer_block pc header_bottom_area”>
      <div id=”search” class=”search”>
      <form method=”get” id=”searchform” action=”{{ path(‘product_list’) }}”>
      <div class=”search_inner”>
      {{ form_widget(form.category_id) }}
      <div class=”input_search clearfix”>
      {{ form_widget(form.name, {‘attr’: { ‘placeholder’ : “キーワードを入力” }} ) }}
      <button type=”submit” class=”bt_search”><svg class=”cb cb-search”><use xlink:href=”#cb-search” /></svg></button>
      </div>
      </div>
      <div class=”extra-form”>
      {% for f in form.getIterator %}
      {% if f.vars.name matches ‘[^plg*]’ %}
      {{ form_label(f) }}
      {{ form_widget(f) }}
      {{ form_errors(f) }}
      {% endif %}
      {% endfor %}
      </div>
      </form>
      </div>
      </div>
      ↓
      <div class=”drawer_block pc header_bottom_area”>
      <div id=”search” class=”search”>
      <form method=”get” id=”searchform” action=”{{ path(‘product_list’) }}”>
      <div class=”search_inner”>
      <div class=”input_search clearfix”>
      {{ form_widget(form.name, {‘attr’: { ‘placeholder’ : “キーワードを入力” }} ) }}
      <button type=”submit” class=”bt_search”><svg class=”cb cb-search”><use xlink:href=”#cb-search” /></svg></button>
      </div>
      </div>
      <div class=”extra-form”>
      {% for f in form.getIterator %}
      {% if f.vars.name matches ‘[^plg*]’ %}
      {{ form_label(f) }}
      {{ form_widget(f) }}
      {{ form_errors(f) }}
      {% endif %}
      {% endfor %}
      </div>
      </form>
      </div>
      </div>
  5. メイン画面の修正は、
    1. コンテンツ管理>ページ管理>TOPページの編集
  6. トップページに商品リストを表示させたい
    1. ブロック管理に追加して、レイアウトで配置するという流れになります。
    2. コンテンツ管理>ブロック管理で新規入力して部録を作成します。
    3. ページ管理>TOPページの編集でブロックを配置します。
    4. 商品が頻繁に入れ替えるのであれば、動的に表示させたほうが良いですが、急ぎなので、ブラウザから表示させたソースを静的にコピペしました。
  7. htmlフォルダを外す方法はこちらへ

 

 

Filed Under: EC-CUBE

EC-CUBEで商品ステータスを変更する方法

2016年6月3日 Leave a Comment

EC-CUBEで商品ステータスの文字を変更したい

「システム設定 > マスターデータ管理」

mtb_status

プルダウンがあるので「mtb_status」を選んで「選択」をクリック。

mtb_status

この値を変更・追加すれば変更が可能です。

 

アイコン画像は

プルダウンがあるので「mtb_status_image」を選んで「選択」をクリック。

画像ファイルの場所は

user_data/packages/default/img/icon/

です。

 

 

 

 

Filed Under: EC-CUBE

EC-CUBEにインストールしておきたいプラグイン

2016年4月28日 Leave a Comment

EC-CUBEもバージョンが3が出ましたが、まだ使われているバージョン2系のプラグインでインストールしておきたいプラグインをまとめます。

なぜ2なの???って思うかもしれませんが、実はまだクレジットカード決済モジュールが対応していない決済会社があるからです。

 

必ずインストールしておいた方が良いプラグイン

1、SEO管理プラグイン  0.1.0  (by BLUE STYLE)

変更設定場所:デザイン管理>PC>SEO管理

SEO管理プラグイン 0.1.0 (by BLUE STYLE)
SEO管理プラグイン 0.1.0 (by BLUE STYLE)

→商品詳細ページには
<meta name=”keywords” content=”入力値” />が追加される

2、ヘッダー情報設定プラグイン

1のSEO管理プラグイン  0.1.0  (by BLUE STYLE)と合わせて使用できます。

ヘッダー情報設定プラグイン
ヘッダー情報設定プラグイン

3、その他meta系の編集ができるプラグイン

下記2つは1、2と競合して表示されなかったりするので、初めにどのプラグインを使うかを決めて、商品登録したほうが良いかと思います。

(1)metaディスクリプション 2.13版

 

商品別METAタグ設定プラグイン
商品別METAタグ設定プラグイン

商品一覧ページのカテゴリと商品詳細ページごとに異なるmetaタグの設定ができる

→メタディスクリプション欄、メタキーワード欄が追加されるが、商品詳細ページで確認できない。

(2)メタタグKeyword自動設定プラグイン(2.12系、2.13系)

商品一覧ページ、商品詳細ページのメタタグ(Keyword)に、カテゴリ名や商品名を自動的に設定
商品一覧ではカテゴリ名、商品詳細では商品名を設定します。すでに「基本情報管理>SEO管理」で設定されているKeywordがある場合には、末尾に追記します。

→商品詳細ページには、<meta name=”keywords” content=”アイスクリーム”>が追加された。

 

※上記3つのメタタグプラグインは、すべてのプラグインを有効してもすべて同時に動くとは限りません。その場合、どれかをチョイスして有効にする必要があります。

 

 

4、UA版 Google Analytics eコマース対応 プラグイン(2.12系、2.13系)

有料版 >販売価格:5,400円(8%税込)と無料版があり有料版ではユーザー属性とインタレスト カテゴリに関するレポート・User-ID 機能に対応しています。

5、全ページ対応パンくずリスト表示プラグイン 無料版  0.5

Home > 食品 > なべ > おなべ などのパンくずリストを表示させます。

 

6、 郵便番号から住所自動入力

郵便番号から住所を自動入力する無料のプラグイン

 

7、日付ピッカープラグイン

EC-CUBE標準の年/月/日それぞれが独立したセレクトボックスでの日付入力に比べて、目的の日付をカレンダーからパッと簡単に選択できるようになります。

注文完了画面でも会員登録

最後にたった3つの項目を追加入力していただくだけで、お買い物完了と同時に会員登録ができます。

プラグインはこちら

 

 

その他競合しなければ入れてもいいんじゃない?

1、かんたん商品画像登録プラグイン

http://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=571

商品画像の登録をドラッグ&ドロップで行い、その場でプレビューすることが出来るようになります。また、アップロードボタンを押さずとも、登録時に画像を一括アップロードすることができます。

Filed Under: EC-CUBE

Primary Sidebar











最近の投稿

  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法
  • カスタムメニューを追加する方法の巻
  • WordPress記事内の画像パスを一括置換

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2023 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in