• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

Archives for 3月 2016

Becky!のタスクの機能

2016年3月24日 Leave a Comment

Becky!のタスクについて

Becky!でタスクを追加する場合、一覧表示の左端を右クリックすることで「要返信」「トピックをフォロー」「ブックマーク」を選択することができる。

Becky! 右クリックしてタスクを追加
Becky! 右クリックしてタスクを追加

 

 

プロジェクトA:要返信

「要返信」を選択すると表示されます。

要返信を選択した時に表示される画面
要返信を選択した時に表示される画面

が表示される。

メールは、下記のように黄色で表示

要返信の場合の件名一覧の表示
要返信の場合の件名一覧の画面は黄色のアイコン
要返信のメール本文の上部
要返信のメール本文上部画面は黄色の背景

 

要返信のタスクを返信した時に表示
要返信のタスクを返信した場合の件名一覧尾画面は白いアイコン
要返信のタスクを返信した時に表示される本文上部
要返信のタスクを返信した時に表示される本文上部画面

ステータスも完了になる

※タスク一覧から削除はされないので、メール本文上部の「タスク削除」ボタンを【クリック】してタスクを削除する。

 

 

プロジェクトB:トピックをフォロー

「トピックをフォロー」を選択すると

トピックをフォローすると表示される
MailBOXのタスクの下にフォローするメールがピックアップされた画面

 

受信箱の件名一覧では、

メールは、下記のように緑色で表示

トピックをフォローすると表示される
トピックをフォローした場合の件名一覧の画面は緑色のアイコン
トピックをフォローの一番初めのメール
トピックをフォローの一番初めのメール本文上部画面

返信するとスレッド化される。

トピックをフォローに返信
トピックをフォローに返信した画面
トピックをフォローに返信した画面
トピックをフォローに返信したメール本文上部画面

ステータスも完了になる

再度返信が来ると

再度返信した時の画面
再度返信が来た時の画面

{その他の処理}になる。

再度返信がきた場合の画面
【未読】再度返信がきた場合のメール本文上部画面

既読状態になると下記のように白&完了になる

再度返信が来たメールを既読にした場合の画面
再度返信が来たメールを【既読】にした場合の画面

トピック自体を完了する場合は、緑のアイコンのメールのメール本文上部画面でステータスを完了にするかもしくは「タスクを削除」する。「タスクを削除」するとMailBOXのタスクの下にピックアップしていた一覧からも削除される。ただし、スレッド化されたメールは、タスクに残ったままになるので、タスクから削除していく必要がある。スレッドしたメールを含めてすべてを選択して「タスクを削除」する方法があれば良いのだが・・・すべてを選択して「タスクを削除」してもタスクに残る。ひとつづつ選択して「タスクを削除」するとタスク一覧からも削除される。

「トピックをフォロー」の期限が切れると赤になる

期限切れのトピックのフォローの画面
期限切れのトピックのフォローの画面
期限切れのトピックのフォローのメール本文上部画面
期限切れのトピックのフォローのメール本文上部画面

 

メールのステータスを保留した場合

メールのステータスを保留した時の画面
メールのステータスを保留した時の画面

薄いグレイになる

 

プロジェクトC:ブックマーク

「ブックマーク」を選択すると

メールの件名一覧の画面は、アイコンが緑色
ブックマークを選択した場合のメールの件名一覧の画面は、緑色のアイコン
ブックマークを選択した場合のメール本文上部画面
ブックマークを選択した場合のメール本文上部画面

 

プロジェクトD:返信待ちにしたい場合

右クリックで「エージェントを付ける」を選択してタスクから「返信待ち」を選択するか、メール本文の人型アイコンをクリックすると

返信待ちのメール一覧画面
返信待ちの場合の件名一覧の画面は、緑色
返信待ちのメール本文上部画面
返信待ちのメール本文上部画面

 

 

Filed Under: メール関連

やっぱりBecky!

2016年3月18日 Leave a Comment

Outlook2016を使ってみたけど、やっぱりBecky!がいい

理由
スレッド表示が見づらい

自動でBCCが入らないのは、マクロでなんとかBCCを入れるようにしたけど、自分が差出人で宛先をAさんにしたメールと、Aさんから来たメールを同じフォルダに振り分けてスレッド管理したいのだがルールを設定しても、自分が差出人のメールが振り分けられない。

ビューでメール一覧の表示を設定しても他のフォルダを見て、戻ったらビューの設定が元に戻っていて、ビューの設定をいちいち変える必要がある。

クライアントから「青文字で返信します」という返信が来てもテキスト表示にしているため青文字が見れない。

検索機能が弱い・・・これが致命的かな~。私は、メールの検索頻度が高い。なぜ高いかというとスレッドが見づらいため検索で探そうとする。しかし検索機能が弱いためすぐに見つけられない。この時間がとってももったいない。完全一致する検索が、”青文字”などのように毎回「SHIFT+2」キーでクオーテーションマークで挟まないと一致するメールが検索されない。

全員返信の時に私以外の人が宛先になってしまう。

つまり、Aさんから、Xさんと私が宛先のメールを送信します。
そのメールを私が全員返信したとすると
Outlook:宛先は、「Aさん、Xさん」
Becky:宛先は、「Aさん」、CCは、「Xさん」
になる。

Filed Under: メール関連

GoogleDriveスプレッドシートとOnedriveのExcelOnline

2016年3月17日 Leave a Comment

私にとっては、かなり重要なこと。

GoogleDriveスプレッドシートは、共有URLをクリックすると開いたブラウザのまま記入できる。

OnedriveのExcelOnlineは、共有URLをクリックすると開いたブラウザ上はプレビューモードになっている。必ず

を選択してから編集が可能になる。

このひと手間が「かなりの手間」
ほぼ「Excel Onlineで編集」でしか編集しない私にとっては、面倒である。

編集しようとしたら入力できなくって、?ってひと手間あって、それから編集モードへ切り替える。この場合、ふた手間になる。

急いでいる中でこの「?」が生じる作業が手間になる。

「Excelで編集」か「Excel Onlineで編集」
「Excelで編集」か「Excel Onlineで編集」

Filed Under: クラウド

Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる

2016年3月17日 Leave a Comment

最近、GoogleドライブをFirefoxで開くと
Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる
が上部に表示される。

Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる
Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる

Firefoxは、
ヘルプ>Firefoxについて を開いて最新かどうかを確認する。
最新ではない場合、自動的に更新してくれる。

Firefoxは最新バージョンです
Firefoxは最新バージョンです

にしても表示されてしまう。

Filed Under: メール関連

レンタルサーバ

2016年3月14日 Leave a Comment

 

 

 

 

 

さくらレンタルサーバを進める理由

VPSはこちら



10年使用していますが、満足しています。

他にもWADAX、SIXCORE、エックスサーバを使用してきました。

なぜさくらレンタルサーバなのかは、また後日追記します。

Filed Under: メール関連

  • « Previous Page
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • Next Page »

Primary Sidebar











最近の投稿

  • freeeから弥生会計に変更を検討した結果
  • 無料】お得な申込みで弥生会計に会計ソフト変えました
  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年7月
    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in