• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

翻訳プラグイン:Polylangの話

2018年8月22日 Leave a Comment

WordPress翻訳プラグインは、「Polylang」を使用している理由

自分で翻訳した文章を使用できる。

自動翻訳ではない。

設定が簡単な方である

「投稿」ではなく「固定ページ」で使用できる

様々な多言語化プラグインがありますが、使用してみて簡単にわかりやすく設定ができたのが「Polylang」でした。

WordPress 4.9.3でも使用できています。

↓↓↓↓↓↓↓公式サイト↓↓↓↓↓↓↓

Polylang

公式サイトでの特徴

公式サイトは英語です。簡単に説明すると

  • Polylanで多言語化できます。
  • WordPress言語パックを利用しており対応言語の数が多い
  • 投稿、ページ、メディア、カテゴリ、投稿タグ、メニュー、ウィジェットを翻訳することができます
  • カスタムポストタイプ、カスタム分類、スティッキーポストとポストフォーマット、RSSフィード、およびすべてのデフォルトのWordPressウィジェットがサポートされています。
  • サブドメインまたはドメインを使用できます。

WordPress翻訳プラグイン「Polylang」でのURL

個人的には

ドメイン/reservation/

ドメイン/en-reservation/

ドメイン/cn-reservation/

のようにコンテンツ管理をすることになりました。

とにかくシンプルにしたい。

階層が変わっても画像が表示されないとか後で「しまった」とならないように・・・。

 

「Polylang」のインストール

左メニューのプラグイン>新規追加から「Polylang」で検索して追加し、有効化します。有効化するとプラグイン一覧の中に追加されているので、「設定」をクリックして設定をしていきます。

Polylang

 

使用言語を追加

まずは、使用する言語を追加していきます。

Polylang

一部ですが、下記のようにかなりの言語があります。

Polylang

追加していくと下記のようになります。

polylang

 

基本的な情報を翻訳・多言語化

左メニューの「文字列の翻訳」で基本情報を多言語対応します。

polylang

 

Polylang

 

URLの設定

左メニューの言語>「設定」でURL表記について設定します。

その他の設定

「ブラウザーの言語の検出」:フロントページへのアクセスがあったときに、ブラウザーの環境設定に応じて言語を設定するは、有効化しておきましょう。

訪問者のブラウザ使用言語に合わせて言語を切り替えてくれます。

「メディア」のキャプションなども翻訳したい場合は、メディアの欄も有効化しておきましょう。

「同期」については、言語に関係なく共通で使いたい情報にチェックをいれておきます。同じ情報を何度も入力しなくてよいです。

多言語化対応ページを作成する

日本語ページを作成します。

そのあと、

翻訳

作成する言語の「+」をクリックします。

固定ページであれば、固定ページの新規作成画面がひょじされるので、「+」を押した第2言語でページを作成します。

 

Filed Under: WordPress

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar











最近の投稿

  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法
  • カスタムメニューを追加する方法の巻
  • WordPress記事内の画像パスを一括置換

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2023 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in