• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

WordPress

WORDPRESSをドメイン直下で表示させたい方法

2016年6月1日 Leave a Comment

WordPressをインストールしましたが、フォルダ以下にインストールされているので、ドメイン直下で表示させたい

通常、サーバのクイックインストールなどは、指定フォルダにWordpressをインストールされています。これをサイトアドレス (URL)をWordpressインストールフォルダから階層を一つ上に上げてドメインルートで表示したい場合

つまり、 http://domain/wp/ → http://domain/ でWORDPRESSの表示URLをトップドメイン直下に表示されるようするには、WORDPRESSの設定で行う方法は、

 

設定>一般設定で

サイトアドレス (URL)をドメイントップに変更する。

インストールしたwpフォルダ内の「index.php」 と 「.htaccess」をローカルにダウンロードする。

ダウンロードした 「index.php」を

require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp-blog-header.php’ );

↓

require( dirname( __FILE__ ) . ‘/フォルダ/wp-blog-header.php’ );

に変更。
※「’/フォルダ/wp-blog-header.php’」の時に一番最初に「スラッシュ」を入れ忘れないように注意

ルートディレクトリへアップする。つまり、ドメイン直下のフォルダにアップロードします。

※インストールしたwpフォルダ内の「index.php」 と 「.htaccess」は削除しません。削除しないように気を付けてください。

 

ログアウトして一度ログインしなおす。

さくらのレンタルサーバの場合は、上記のようにFTPアクセスしてファイル操作をするよりもさくらのレンタルサーバのコントロールパネルの画面とWORDPRESSの管理画面で設定する方法で行える簡単な方法がある。こちらへ

上記でドメイン直下でWordpressが表示されない時がありました

それは、GoogleChromeでのキャッシュのためです。
つまり、以前のURLの情報をGoogleChromeが記憶していて、
記憶と実際のコンテンツのある場所が違うために起こったことです。

解決方法は、GoogleChromeのキャッシュを削除してください

  1. GoogleChromeの設定を開きます。(右上の縦に点点々の箇所がメニューが開くので、設定を選択してください。)
  2. 一番下に詳細設定という文字があるので、【クリック】
  3. 閲覧履歴データを消去するを【クリック】
  4. キャッシュされた画像とファイルにチェックを入れてデータを消去ボタン

これで完了です。

Filed Under: WordPress

WordPressをインストール後の初期設定

2016年6月1日 Leave a Comment

WordPressをインストールしました。
何から設定すればいいの?重要なこと!!

  1. 設定>一般設定
    1. サイトのタイトル
    2. キャッチフレーズは、SEOを考慮して空欄に
    3. サイトアドレス (URL)をWordpressインストールフォルダから階層を一つ上に上げてドメインルートで表示させる。
      1. さくらのレンタルサーバの場合はこちら
      2. FTPで設定する方法ははこちら
    4. メールアドレス
  2. 設定>ディスカッション
    1. コメントの手動承認を必須にするにチェックを入れる。
      スパムコメントがあることを考えると手動承認にしておくほうがよい。
    2. “新しい投稿へのコメントを許可する”のチェックをはずすとコメント欄自体を非表示する。
  3. 設定>パーマリンク設定
    1. カスタム構造にチェックを入れて 「 /%postname%/ 」にする
      「/%year%/%monthnum%/%day%」を削除
  4. ユーザー>プロフィール
    1. ニックネームを設定する (例)管理人
  5. 外観の設定
    1. 各テーマの説明書に沿って設定します。
      ※Google Analyticsの設定の前に外観の設定をするのは、SEOなど機能が含まれたテンプレートがあるためです。
      <script type=”text/javascript” src=”http://www.infotop.jp/click.js”></script>
      <a href=”http://www.seo-keni.jp/” onClick=”return clickCount(249423, 2058);”>SEOに強い戦略的テンプレート「賢威7」。レスポンシブWebデザインにも対応!パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩むサイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属!</a>
  6. Googleなどの設定
    1. Google Analyticsの設定
    2. Search Consoleの設定

補足

設定>投稿設定

ping送信先を検索して追加するが、あまり意味がないという意見もある。

 

Filed Under: WordPress

さくらレンタルサーバでWORDPRESSをドメイン直下にインストールする方法

2016年6月1日 Leave a Comment

さくらレンタルサーバでWordpressをインストールする時、トップドメイン直下にインストールできない。クイックインストールでは、インストールするフォルダを入力しなければ「フォルダを指定して下さい」というエラーになります。

下記の赤い個所です。さくらのレンタルサーバでドメイン直下にインストールしようとするとエラー

このページの方法としては、一旦フォルダにインストールしますがそれから、さくらのファイルマネージャでサーバ内のファイルの階層を移動するという方法にします。

※ファイルをフォルダごとダウンロードしてアップロードではありません。

 

1、さくらのレンタルサーバでWORDPRESSをクイックインストールします。

 

2、WORDPRESSインストール後ログインして設定>一般設定

 

さくらレンタルサーバでWORDPRESSをドメイン直下にインストールする方法

このような表示になっています。これをさくらレンタルサーバでWORDPRESSをドメイン直下にインストールする方法の設定に変更します。

→ブラウザ「お探しのページが見つかりません。」という表示に自動的に切り替わります。

 

3、さくらのレンタルサーバのサーバコントロールパネルでドメインフォルダを設定します。

さくらレンタルサーバでWORDPRESSをドメイン直下にインストールする方法のドメイン設定

WordPressのインストールフォルダを設定します。

 

4、WORDPRESSのログイン画面→http://domain/wp-login.php にアクセスしてみる

さくらレンタルサーバでWORDPRESSをドメイン直下にインストールする方法のドメイン設定

 








Filed Under: WordPress, サーバ設定

WordPressのコメント機能を停止する

2016年5月26日 Leave a Comment

コメント機能を停止するプラグイン

 

Disable Comments

この方法が一番楽です。

Filed Under: WordPress

SEO WORDPRESSテンプレートは!

2016年5月25日 Leave a Comment

有料だからこそのサービス


SEOに強い戦略的テンプレート「賢威7」。レスポンシブWebデザインにも対応!パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩むサイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属!

結局、↓↓↓↓↓↓↓が良いという結論

理由は
SEOマニュアルが付属しているから!!

このマニュアルが一番重要な気がします。

このマニュアルがほしくて購入する方もいるぐらいです。

 

無料のテンプレートでは

STINGER7(スティンガー7)が有力候補

実は、今、新テーマ作成中ということでダウンロードできず。

と思ったら 2016/5/20に 「STINGER PLUS+」がリリースされています。

+β版のようですが。気になる方はこちら

 

Filed Under: WordPress

  • « Previous Page
  • Page 1
  • …
  • Page 12
  • Page 13
  • Page 14
  • Page 15
  • Page 16
  • …
  • Page 18
  • Next Page »

Primary Sidebar











最近の投稿

  • freeeから弥生会計に変更を検討した結果
  • 無料】お得な申込みで弥生会計に会計ソフト変えました
  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年7月
    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in