• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

WordPress

WORDPRESを使って独自ドメインでSSLでホームページを作りたい安いレンタルサーバ

2017年1月20日 Leave a Comment

今回のテーマは、

  • WORDPRESを使う
  • 独自ドメイン
  • SSLを使う

でホームページをなるべく安く運用したい。

さくらのレンタルサーバ スタンダード

お名前.com レンタルサーバー

 

が安いらしい。

さくらのレンタルサーバ スタンダード
は、

月額 515円 初期費用 1,029円

初年度6180円+1029円=7,209円

 

お名前.com レンタルサーバー
は、

SD-11プラン 11,642円

独自ドメインSSL費用100円/月=1200円

12,842円





 

Filed Under: WordPress

目次を自動生成するWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」

2016年8月29日 Leave a Comment

WORDPRESSで長い記事の場合、目次があったほうがよいですよね。

目次を自動生成する「Table of Contents Plus」のインストール

インストールは、プラグイン>新規追加 で「Table of Contents Plus」で検索してインストールして有効化してください。

目次を自動生成する「Table of Contents Plus」の設定

左メニュー>設定>TOC+

Table of Contents Plus

 

目次を自動生成する「Table of Contents Plus」の変更が必要な個所

Table of Contents Plus初期値では、英語の表示でしたので、日本語に変えます。

上級者向けをクリックして、

Table of Contents Plusのようにタグを限定させた方が目次の制御がしやすいのではないでしょうか

 

目次を自動生成する「Table of Contents Plus」のショートコード

ショートコードの[]の間にtocを挿入すると目次が表示されます。

デフォルトでは、4つの見出しがあると目次が表示されますが、目次が必要だが、見出しが3つで、他の見出しが3つのページには入れたくない場合は、ショートコードを入れましょう。

またショートコードの[]の間にno_tocをいれると4つの見出しがあっても目次は表示されなくなります。

Table of Contents Plusで目次が表示されない時にチェックする項目

 

  1. プラグインが有効になっているか確認
  2. 設定を確認してみます
    1. 表示位置の設定を下にしているため、で見落としていることはないか
    2. 表示条件の見出しの数が多くないか
    3. コンテンツタイプで該当するページの種類にはチェックが入っているか
    4. 固定ページをフロントページ(トップページ)に設定している場合、上級者向けの設定の中で 「ホームページを含める」欄のホームページ上の条件を満たす項目の目次を表示にチェックを入れてください

 

Filed Under: WordPress

WORDPRESSでキャプチャを自動作成する「Browser Shots」プラグイン

2016年8月24日 Leave a Comment

URL先のキャプチャをWORDPRESに自動挿入してくれる。

ショートコードで挿入するだけという簡単な作業で実現できるプラグインです。

「Browser Shots」プラグインとは

Webサイトの画面をキャプチャして使いたい時にキャプチャして、サイズを変更して、と意外と手間がかかります。

 

「Browser Shots」プラグインインストール方法

プラグイン>新規追加 から検索すると検索結果に表示されるので、インストールできます。

 

「Browser Shots」プラグイン使い方

[browser-shot url=”http://www.asakusa-samba.org/” width=”300″ target=”_blank”]

上記のようにURLと画像幅を指定する。

url=”XXXXXX”にURLを、width=”XXX”にサイズを入力します。

target=”_blank”をいれておくと、クリックしたら別ウインドウで開きます。

 

記事に挿入する時は、必ずテキストモードで挿入してください。

テキストモードとは、
テキストモードの状態で記事を入力するモードです。

 

ちなみにビジュアルモードとは、ビジュアルモードの状態で記事を入力するモードです。

ビジュアルモードでの挿入方法は、

「Browser Shots」プラグイン上記アイコンを【クリック】

「Browser Shots」プラグイン

Image Url:スクリーンショットのURL
Image Link Url (optional)
Image Width:画像の幅
Image Height:画像の高さ
※幅・高さを4:3にするのがよさそう。
Image Caption:スクリーンショットの画像の下に表示される説明のテキスト
Image Alt Text:スクリーンショットが表示されない時のテキスト
Open Link in new Window?:チェックをすると画像を【クリック】した時に新しいウインドウで開く

 

 

Filed Under: WordPress

アイキャッチに外部リンク(絶対パス)を使いたい

2016年8月2日 Leave a Comment

アイキャッチ画像に外部リンク、いわゆる絶対パスを使って指定したい。

絶対パスとは、httpから始まる画像のURLのことです。

 

ポイントは、プラグインだけで解決したい。

直接コードを修正するとかできないのでなんとかプラグインだけで解決したいのです。

プラグイン>新規追加から検索します。

 

Page Links To

Page Links To

→記事一覧からクリックすると、画像にリンクしてしまいました。

他のWordpressだと使えるかもしれませんが、やはり「お使いのバージョンのWordpressではテストされていません」ということですし・・・。

 

次は、

Nelio External Featured Image

Nelio External Featured Image

プラグインのインストールのいつもの手順でインストールします。

  1. プラグイン>新規追加から「Nelio External Featured Image」を検索します。
  2. 「いますぐインストール」を選択
  3. インストールが終わったら有効化

 

インストールすると投稿記事に下記欄が存在しました。

Nelio External Featured Image使用したい外部画像のURLをコピぺし、普段通り投稿を公開してください。

うまくいきました。

 

Filed Under: WordPress

アイキャッチ自動設定プラグイン「Auto Post Thumbnail」

2016年7月27日 Leave a Comment

アイキャッチ画像とは、Wordpress投稿画面で右下辺りにある

アイキャッチ画像

Auto Post Thumbnail

プラグイン>新規追加で

「Auto Post Thumbnail」を検索します。

「Auto Post Thumbnail」がないまま更新する「Auto Post Thumbnail」がなし

「Auto Post Thumbnail」をインストールして更新すると

Auto Post Thumbnail

このようにサムネイルが記事投稿内容の画像を使って自動的にサムネイル化してくれる。

 

 

 

Filed Under: WordPress

  • « Previous Page
  • Page 1
  • …
  • Page 10
  • Page 11
  • Page 12
  • Page 13
  • Page 14
  • …
  • Page 18
  • Next Page »

Primary Sidebar











最近の投稿

  • freeeから弥生会計に変更を検討した結果
  • 無料】お得な申込みで弥生会計に会計ソフト変えました
  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年7月
    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in