• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

Office365

ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。

2018年8月14日 Leave a Comment

「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」

エクセルを保存する時

「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」

「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。

という表示が出て、保存できないと思ったことを解決する方法を紹介します。

「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」の消し方

ファイル>オプション>セキュリティセンター

セキュリティセンター

セキュリティセンターの設定」をクリック

「プライバシーオプション」をクリック

 

「ファイルを保存するときにファイルのプロパティから個人情報を削除する」のチェックを外してください。

 

まとめ

エクセルの仕様らしいけど、特に個人情報を入れているわけでもないし、なんでだろうね。理由を知ったところで業務にためになるわけではないので、深堀はとくにしないかな。

 

 

Filed Under: Office365

office365でドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますのでご注意ください。

2018年3月5日 Leave a Comment

office365 ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントにふくまれていることがありますのでご注意ください

office365エクセルexcelでドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますのでご注意ください。って表示されるのは何?????

 

原因:マクロがあるから。

マクロをいれてから表示されはじめたっぽいですね。

 

いちいち表示させない方法

エクセルexcelを開いた後に

ファイル>オプション>セキュリティセンター

左側のメニューのプライバシーオプションを選択します

 

ファイルを保存するときにファイルのプロパティから個人情報を削除するのチェックを外してください

office365 ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントにふくまれていることがありますのでご注意くださいの設定

 

OK解決です!!

Filed Under: Office365

Outlookでさくらのレンタルサーバのメールを設定でエラー

2017年11月19日 Leave a Comment

Outlookでさくらのレンタルサーバのメールを設定するとエラーが出る。

証明書の表示
接続しているサーバは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています。

 

証明書の表示を【クリック】

↓

証明書の情報
証明書のインストールを【クリック】

 

↓

証明書のインポートウィザードの開始
証明書のインポートウィザードの開始を【クリック】

↓

証明書ストア
次へを【クリック】

↓

 

証明書のインポートウィザード
証明書のインポートウィザード

 

 

 

 

 

 

Filed Under: Office365

連番.htmlのエクセルデータの作成方法

2017年9月22日 Leave a Comment

意外と難しかったので備忘録としておきます。

連番.htmlのエクセルデータにしたい

やりたいことは、

001.html
002.html
003.html
004.html
005.html
006.html
007.html
008.html
009.html
010.html
011.html
012.html
013.html
014.html
015.html
016.html
017.html
018.html
019.html
020.html
021.html
022.html
023.html
024.html
025.html
026.html
027.html
028.html
029.html
030.html
という連番でかつhtmlという文字列を入れたデータをエクセル上に作成したい。

いやいや簡単でしょって思っている方

思い描く手順としては、

  1. A1セルに1を入力する
  2. A列のセルの書式設定で表示形式のユーザー定義に「000」を入力すると数字が「001」のように3桁で表示される
  3. 入力セルの右下をドラッグ&ドロップで30まで作成(A列)
  4. 「.html」をB列に30個記載
  5. C列に「=A1&B1」という数式を入れる

ここで問題発生

C列は「1.html」という表示になった。

 

だったら

セルの書式設定で表示形式のユーザー定義に

「000″.html”」で設定すればいいじゃないか!!

 

って、表示が変わらない・・・。

 

じゃあ

  1. A1セルに1を入力する
  2. A列のセルの書式設定で表示形式のユーザー定義に「000″.html”」を入力すると数字が「001.html」のように3桁で表示される
  3. 入力セルの右下をドラッグ&ドロップで30まで作成(A列)
  4. 「.html」をB列に30個記載

無事、表示されました。

ただし、入力データは「1~30」までの数字

一応、「001.html」のセルをコピーして、ブラウザに張り付けると「001.html」がペーストできた。

一見問題ないように思える。

 

ここでデータを扱う上での経験上なのですが、心配なので、やはりデータも「1」ではなく「001.html」をいれておきたい。

 

  1. 前記手順で「001.html~003.html」のエクセル上の表示データを作成した後、CSVで別名保存する
  2. CSVをエクセルかメモ帳かで開くとデータ上も「001.html」になる。

 

 

Filed Under: Office365

エクセルの行が100万行&数十MB

2016年8月30日 Leave a Comment

いつもなら簡単にコピペできるのになぜかコピペのたびにクルクル回ってPCは、考えている。

なんかおかしい・・・

応答しない・・・エクセル再起動

コピペ・・・・

クルクルクルクル・・・応答しない・・・・エクセル再起動

これは、ただ事じゃない・・・。

 

頭は仕事モードから問題解決モードへ・・・。

 

ファイル容量を見ると200Kbぐらいのファイル容量のエクセルファイルが数十MB・・?????

エクセルの行は、100万行・・・????

どう考えてもおかしいでしょ。

 

エクセル100万行

エクセルの行が100万行&数十MBの原因は

100万行あたりに目に見えない何かが存在する・・・・。

あっ 怖い話ではありません・・。

 

エクセルの行が100万行&数十MBの解決法は

一番下までスクロールして、行を削除しても減らない・・・。

解決方法1、

新しいエクセルファイルを開いて、必要な行・範囲をコピーして保存する。

 

解決方法2、

「Ctrl+End」データが入力されている範囲の右下隅のセルに移動する。
その辺りを削除する。
保存して閉じる
開くと、「Ctrl+End」でジャンプするセルの行がさっきより減っている。繰り返す。

Filed Under: Office365

Primary Sidebar











最近の投稿

  • freeeから弥生会計に変更を検討した結果
  • 無料】お得な申込みで弥生会計に会計ソフト変えました
  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年7月
    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in