• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日常の業務効率化をサポート-Thunderbird(Outlook)やWordpress設定

Archives for 10月 2018

WordPressのphpに日本語を直書きしたら文字化けしたので解決した話

2018年10月16日 Leave a Comment

phpファイルにちょっと日本語をつけ足したりしますが、なぜか文字化けしてしまいました。

テキストエディター(メモ帳)で開いた後、編集後、文字コードをutf-8で保存してみてください。

 

 

Filed Under: WordPress

子テーマのstyle.cssが効かない問題を解決する方法

2018年10月15日 Leave a Comment

WordPressのテーマをアップデートした時にせっかくスタイルシートやレイアウトをカスタマイズしたにもかかわらず初期化されて困ったことがありますよね。

様々なサイトをWordpressで作成していくと他ブログやサイトと差別化するためにスタイルシートやテンプレートファイルをカスタマイズしてオリジナリティーを演出したいと思ってしまいますよね。

オリジナルのレイアウトやデザインを設定した後、テーマファイルをアップデートすると修正内容が消えていまったりします。

オリジナルのカスタマイズの設定が消えないようにWordPressの子テーマという機能を使えば、修正内容が消えてしまうことが無いので、オリジナリティを演出するカスタマイズをする場合は、必ず子テーマを利用するんです。

簡単なので、一度作成してみてください。

また、オリジナルのカスタマイズが消えてしまうからという理由でテーマファイルをアップデートしないのは、非常に危険です。アップデートには、セキュリティ関連のアップデートが含まれていたりしますので、必ずアップデートするようにしてください。

子テーマを作るために必要なファイル

子テーマを作るために必要なファイルは「style.css」と「functions.php」です。

 

 

ちなみに、例えばヘッダーを変更したいという場合は、header.phpを子テーマのフォルダに入れて編集します。

 

twentyfifteenの子テーマを作成する場合

フォルダの作成

wp-content/themes/twentyfifteen

フォルダのテーマファイルがあると

wp-content/themes/twentyfifteen-child

というように「-child」というフォルダ名を付加して新規フォルダを作成してください。

style.cssの作成

twentyfifteen-childフォルダの中にstyle.cssという空のファイルを用意して、下記入力例に従って記載します。

style.cssの入力例
/*
Theme Name: Twenty Fifteen-child
Template:twentyfifteen
*/

functions.phpの作成

twentyfifteen-childフォルダの中にfunctions.phpという空のファイルを作成して、下記を記述します。

<?php
add_action( ‘wp_enqueue_scripts’, ‘theme_enqueue_styles’ );
function theme_enqueue_styles() {
    wp_enqueue_style( ‘parent-style’, get_template_directory_uri() . ‘/style.css’ );
}

 

スタイルシートを追加したが、変わらないという場合、キャッシュの可能性があります。

chromeの場合、更新ボタンを長押しするとメニューが出現して、一番下のキャッシュの消去とハード再読み込みでスタイルシートの修正が反映されて表示する場合がありますので、まずは試してみてください。

Filed Under: WordPress

OUTLOOKのデータフォルダを変更する方法

2018年10月5日 Leave a Comment

デフォルトでは、ハードディスクCに保存されています。Cは、容量の少ないSSDの場合など他のフォルダにデータを保存しておきたい。

Windows10でのデータ保存先はデフォルトでは

C:\Users\ユーザー\AppData\Local\Microsoft\Outlook

になってます。

FやDなどの保存先にコピーします。

この時、Outlookを起動しているとエラーでコピーできません。

メニュー:ファイル > アカウント設定 > アカウント設定

 

Outlook365 outlookデータフォルダの変更

フォルダの変更ボタンから、他のHDDにコピーしたpstデータを選択します。

Outlookを再起動して、

メニュー:ファイル > アカウント設定 > アカウント設定

から、データファイルを確認し、新しい保存先のデータを既定に変更します。

その後、再度Outlookを再起動します。

メニュー:ファイル > アカウント設定 > アカウント設定

から、データファイルを確認し、古い保存先のデータファイルを削除します。

 

 

 

 

 

Filed Under: WordPress

  • « Previous Page
  • Page 1
  • Page 2

Primary Sidebar











最近の投稿

  • freeeから弥生会計に変更を検討した結果
  • 無料】お得な申込みで弥生会計に会計ソフト変えました
  • ThunderbirdでGoogle Todoとリンク
  • Thunderbirdを使うの巻
  • ファビコンの作成方法

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年7月
    • 2022年3月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月

    カテゴリー

    • EC-CUBE
    • Genesis
    • Joomla!
    • Office365
    • PC設定
    • SNS
    • windows10
    • WordPress
    • Wordpress超初心者
    • クラウド
    • サーバ設定
    • ブラウザ
    • マーケティング
    • メール関連
    • 便利なツール
    • 未分類
    • 統計


    info-zero

    Footer

    U-NEXT

    U-NEXT

    Rapidgator.net

    Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in