受信箱にフォルダを作成したり、サブフォルダを作成したりしています。
色分けができたらいいのになって思ってますが、実はそんな機能があったんですね。
becky!のフォルダの上で右クリックします。
プロパティを選択します。
右下にフォルダアイコンがあるので、右クリックすると変えられます。
やっぱりBecky!を使っていて、今重複メールに悩んでいる。
なぜ重複メールになっているかというと
メールは、私とCCでスタッフのメーリングリストに送られてくる。
CCのスタッフのメーリングリストには私も入っているのでそりゃ重複するよね。
ということで、
手動で重複メールを削除する方法は、
ファイル>フォルダ>重複メールを削除
で削除はできる。
自動でやりたい。
結局、一つフォルダを作成して重複しているメールは、違うフォルダへ避難することにした。フォルダへの振り分けルールを使用する、Outlookと違って、細かく振り分けができるのがBecky!を使っていて一番満足している。
重複しているメールのヘッダー情報を比べると必ず入っている文字列があることがポイント
————————————————————
ヘッダには、「*(すべてのヘッダ)」を選択
文字列には、「for <メールアドレス>」
————————————————————
次に
私はメールを送信した時に自分自身にもBCCを入れている。
その場合、CCには、スタッフメーリングリスト&BCCで重複してしまっている
————————————————————
ヘッダには、「*(すべてのヘッダ)」を選択
文字列には、「localhost [127.0.0.1]」
————————————————————
上記で他のメールも振り分けられてしまっている場合は、
Toには、自分のアドレスが入っている
AND条件
Toには、スタッフメーリングリストが入っている
や
From (差出人)は、自分のメールアドレスが入っている
などのAND条件をいれることで回避できます。
社内wikiというとWikiっぽいが、結局、誰でもは投稿できずどちらかというと会員サイトを作成し、社内ルールや、継続プロジェクトの仕様管理などを掲示板的に使用し社員は追記編集できる。という意味ではWikiとは言えない。また、[[[ ]]]でくくるとリンクされる?というようなルールがあるらしいがもともとWiki自体を編集しているわけではないので、Wiki独自のルールなんてわからない。どんな機能が必要なのかを整理してみることにしたら
社内wikiなので、デザインはシンプルに
ポイントは、トップページがメニュー化されていること。
以上・・・・、簡単
Wiki Lite プラグイン
・通常の投稿から投稿するのではなく、左メニューに新たにWikisが追加されて、AddWikiから追加すると誰でも編集可能なページができます。これだとあまり意味をなさないことになる。
User Acess Managerをインストールすると、左メニューに「UAM」が表示される。
ユーザーグループ「Agroup」を作成する。※Role affiliationの権限にチェックをいれるとその権限のユーザーがすべてアクセスできてしまうので、チェックしない。
投稿>カテゴリから、ユーザーごとのカテゴリ「AAAA」を作成する。その時、「Set up user groups」からグループ「Agroup」を選択する。
これで、カテゴリ「AAAA」には、グループ「Agroup」に所属するユーザーAがアクセスできる。この時ユーザーBはアクセスできない。
権限のないカテゴリ一覧からカテゴリ名は見えない。ただし、カテゴリのURLをダイレクトに表示させるとタイトルのみ見えて、本文は
Sorry you have no rights to view this post!
という表示になる。
共通のカテゴリの場合も同様にタイトルが見えてしまう。
複数の寄稿者がユーザーごとに投稿できるカテゴリーを設置および制限したい。
Aさんは、カテゴリA「A」のみ見える。Bさんの投稿は見れない
Bさんは、カテゴリ「B」のみ見える。Aさんの投稿は見れない
ここで、ポイントは、Aさんは、Bさんのカテゴリ名は表示されないようにお互いのカテゴリ名や投稿記事が表示されないようにしたい。
Allow Categories
Aさんは、Bさんの投稿は見れない (カテゴリA「A」の記事)
Bさんは、Aさんの投稿は見れない (カテゴリ「B」の記事)
管理者が、記事に対して、同じカテゴリにチェックを入れてもお互いの書いた記事は見れない。
管理者が
Aさんの投稿の一つを、カテゴリ「X」に入れる。
Bさんの投稿の一つを、カテゴリ「X」に入れる。
それでも
Aさんは、Bさんの投稿は見れない。
Bさんは、Aさんの投稿は見れない。
ここまで良かったのだが、カスタムフィールドを追加しているプラグインと競合してエラーになってしまったので、断念。
・Dashboard options>WordPress についてにチェックを入れると左上のダッシュボードおよび左メニューの左上のWordpressマークが消える。